仕事

【先輩が老害化!】高齢者再雇用の問題とは、雇用延長で気をつけたい職場の雰囲気

歩く
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

職場に、先輩がシニア社員として戻ってきたら心強いと思いますか?それとも、扱いづらくていやだなぁと思いますか?

2013年に改正高年齢者雇用安定法が施行されました。60歳で定年を迎えた社員を、希望があれば最長で65歳まで雇用・再就職することを企業に義務付けたのです。

これによって職場では新しい問題が起こるようになりました。

ゆっくりくん
ゆっくりくん
切実な問題、晩節を汚すとはこの事

60歳定年によってだれもが緊張の糸が切れてしまう

職場で、労働組合(御用組合)の支部長を務め、組合員のために仕事が終わっても奔走を続けていた、Iさん。その働きぶりを見ていて、この人が退職したら職場はまわるのだろうかと心配していました。

しかし、その心配は杞憂に終わりました。なぜならば、Iさんは、退職後、高齢者再雇用として1年更新のアルバイトとして仕事を続けることになったのです。

杞憂に終わったというのは、職場に残ってもらえたから職場が安心ということではありません。

Iさんは高齢者再雇用となって、昔の先輩の立場での助言(のつもり)で、課長などリーダーの話し合いに割り込んできます。

しかし、ふたことめには「ワシはもう力はないから」といって逃げます。かき混ぜて逃げるという繰り返しで、空回りするようになってしまいました。俗にいう「老害」です。

杞憂に終わったというのは、いやおうなしに残ったものが自立して職場を作らないといけないという責任感が生まれたからです。

Iさんが、とんでもないモンスターを育てて、職場が動物園状態になった話は→【仕事辞める】理由はさまざまバックレで会社を退職する前に、タイミングとお金を無駄にしない方法とは

高齢者再雇用として働く時に気をつけたい事

まず、だれしもいつかは定年になります。これは避けられないのですが、できれば40代のうちに準備をしておきましょう。

準備することとは、60歳から年金受給開始まで本当に仕事が好きで働くことができるのか?お金のためだけに働くのか?の確認です。

自分で稼ぐ能力があれば、定年後に無理をして会社に残ることもないですし、会社に残ったとしても稼ぐことができるという心に余裕があるため、くだらないプライドから上から目線で助言をおこなったりしません。

同じ職場の高齢者再雇用に、Fさんという頭の良い人がいます。

Fさんは職場の後輩に上から目線で助言をおこなったりしません。Fさんとは投資の話で盛り上がりますが、退職金を運用するのにいろいろ聞かれます。そして、こちらがびっくりするほどよく勉強されています。

逆に、Iさんは投資など大っ嫌いです。労働組合に染まっているためか、資本側の手先になるのはイヤだと謎の反論を受けました。

北朝鮮がミサイル実験をしたニュースのときも、「アベは一番最初に逃げて汚いな」とかテレビに向かってつぶやいていたので、「最高指揮官が先頭に立ったらマズいでしょ、Iさんは日本を救えるほど偉いんですか?」って突っ込んでおきました。

話が少しそれましたが、投資に限らずともお金を稼ぐ力があれば心がおおらかになります。

いちばん良いのは、プライドを捨て新入社員のつもりで淡々と仕事をすることです。しかし、お金を稼ぐ手段が、仕事しか無い場合は心に余裕がなく、どうしてもプライドが邪魔をして上から目線になってしまいます。

心の余裕から後輩に任せているFさん

仕事しか拠り所がないのでかき混ぜて逃げてしまうIさん

もし、高齢者再雇用になってもバリバリ仕事を動かしていきたいと考えるのならば、高齢だから、バイトだからと都合の良い時だけ弱者のふりをして逃げずに信頼を得るようにましょう。

ゆっくりくん
ゆっくりくん
定年後もそのバイタリティがあればすごい

後輩上司として老害となった高齢再雇用者との接し方

将来のことも大切ですが、現在起こっていることにも対応しなければいけません。

いちばん困るのが、「もう歳だから」「もう人を動かす力が無いから」などの逃げ口上でしょう。

「もう歳だから」は、あまり私のまわりでは、聞いたことがりません。そもそも、長い間勤め上げてこられた大先輩をこき使ったりしませんから、のんびり再雇用で働いてほしいと思っています。

困るのが、部署をまたいで首を突っ込んで、最後は「ワシはバイトだから」のパターンです。

ほとほと困り果てていた時に、アドバイスをいただいたのが、「あなたは上司、Iさんはバイト」という言葉でした。

上下関係があいまいになっていることはありませんか?威張れと言っているのではなく、仕事中、プライベート、上司、部下、先輩、後輩、立場を考えましょうということです。

首を突っ込んできた時点で、「いまどの立場で話されていますか?」と聞いておくことが重要です。

反論されても、やる気が落ちている「老害社員」言い聞かせるのは簡単です。ふてくされるかもしれませんが、晩節を汚していることをやさしく伝えてあげましょう。

あいまいにしていると、職場が動物園になってきます。悪い空気がほかの社員に移っていきますので注意しましょう。

真面目にやっている人が、バカを見ない職場にすることが重要です。

まとめ

正直なところ、こんなことは書きたくなかったなというのが感想です。

しかし、背中を見て追いかけていた先輩が、定年そして再雇用と同時に豹変してしまうことはどこでも起きることかもしれません。

正常な人まで、感染しないように食い止めるのも職場に残った若い人の務めです。

ゆっくりくん
ゆっくりくん
早期退職めざしてがんばろ
RELATED POST