雪遊び

【スノーボード板】最初の1枚!初心者向けオススメの選び方

ルスツ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スノーボードに初めて行ったときに誰もが、「自分はどんな板を買えば良いのだろう」と思いながら家路につくことでしょう。

次に滑るときに、さらに上達するためにマイボードで練習するのはとてもよい方法です。

マイボードを持つということは、練習にも気持ちが入りますし、古いレンタルボードよりも滑りやすいです。

ここでは、初心者の方向けに、初めてスノーボード板を買う人に向けて、スノーボードの板を選ぶ方法を解説します。

初めてスノーボードを滑る方から、なだらかな圧雪斜面をターンをつなげて滑走することができるレベルの方の参考になれば幸いです。

ゆっくりくん
ゆっくりくん
非圧雪のパウダーは別記事にあるからな

初心者向けの板とは

初めてショップを訪れたとき、あまりにたくさんのデザインやスペックの板を目の当たりにしてとても選びきれないと思ったことはないでしょうか?

ゆっくりくん
ゆっくりくん
いや、ワクテカしたろ

まだ滑り始めたばかりの方には、けっして安いとは言えない金額でずらりと並んでいます。

初めてスノーボードの板を選ぶのは、なかなか難しいものです。

まずは、かんたんに操作できるスノーボードを購入して、滑り方を覚えるのが上達のコツです。

スノーボードが上達してくると、滑りの方向性が決まってくると思いますので、その時に滑りのタイプに合った板を購入しましょう。

一般的に上級者用のスノーボードと言われているものは、滑りの目的に特化しているものが多く、初級者の方が初心者コースで練習するには操作が難しい可能性があります。

上達の妨げになるだけでなく、滑りの方向性と合わないと板が無駄になってしまう可能性があります。

滑りの方向性が決まっているのなら、上達のスピードは遅くなるかもしれませんが、特定の滑りに特化したスノーボードを購入するのもアリです

スノーボード板のスペック

スノーボードの板を見比べたときに、いろいろなスペックが並べられていると思います。

まだ満足に滑れない初心者の方が、スノーボードのスペック表だけを見て最適な板を探し出すのは難しいでしょう。

ターンの導入がしやすく、初心者の方が上達する板を探しましょう。メーカーにもよりますが、低価格帯のものでも素晴らしい板がたくさんあります。

ただし、激安の板はソールの質が悪いのか、滑りにくいことがありますので注意が必要です。

私も、遊び用でキズが付いても気にならない激安の板を買いましたが、結局使わなくなりました。

ゆっくりくん
ゆっくりくん
激安の板はホットワックスがぜんぜん入らなかった

スノーボード板には最低限知っておきたい数字があります。

長さ、幅、硬さは、ライダーの身長、体重、などに関係してきますのでおさえておきましょう。

スノーボード板の長さ

長さは一般に「身長マイナス10〜15cm」いわれています。

たとえば、身長175cmの場合、160cmということになります。身長が150cmなら、135cmです。

ゆっくりくん
ゆっくりくん
135cmの板?

この計算式に当てはめると、一般的な初心者用の板は145cm~160cmのものが多く、身長が高すぎたり、低すぎたりすると合う板がなくなってしまいます。

身長が170cmのときに、「身長マイナス10〜15cm」で計算して板の長さ155cmを基準にします。

身長が高くなるほどスノーボード板の長さのマイナスの差が大きくなり、身長が低くなるほどスノーボード板の長さのマイナスの差は小さくなります。

また、私がおよそ100kgの肥満体型でスノーボードを楽しんでいるために、痛切に感じることがあります。

身長だけでなく体重も板の長さを決める重要な要素です。100kgと60kgでは、瞬間的に板に加わる力は大きく違います。

「身長マイナス10〜15cm」というのは標準体型の方が、板の長さを選ぶための基準です。

もし、体重が標準よりも多い方はすこし長めの板を選択してもよいでしょう。

一般的に

スノーボードの板が長いと、高速滑走中の安定感が増し、新雪を滑るときには浮力が増して滑りやすくなります。欠点は取り回しが難しくなり、扱いづらくなります。

短いと高速滑走中の安定感が減り、新雪を滑るときは浮力が減るため滑りにくくなります。
しかし、取り回しがかんたんになり扱いやすくなります。

体重が重いと新雪で滑走をやめると沈んでいくため、ある程度板に浮力が必要になります。

ゆっくりくん
ゆっくりくん
パウダーで沈むと体力の消耗が・・・

前提条件で、初級者の方が圧雪した緩斜面を練習するということで、板選びをしています。

高速滑走はしない、非圧雪のコースにはいかないことを考えると、高速の安定感や浮力よりも取り回しのしやすさ重視で短かい板を選択するのがよいでしょう。

スノーボード板の幅

スノーボード板の幅の数値は、ウエスト幅とラディウス(サイドカーブ)があります。

ラディウス(サイドカーブ)

スノーボード板の側面の円弧カーブの回転半径です。

ラディウス(サイドカーブ)の大きさは、ずらしてターンをしているときは関係ありませんので気にしなくてよいでしょう。

実は、スノーボード板のウエスト幅も、初心者の方が選ぶ板はそれほど種類がなく、板の長さを極端に短くするなどしないかぎり気にする必要はありません。

ブーツが板より大きくはみ出さないように、気をつける程度です。

一般的に

ウエスト幅が大きいと、直滑降時の安定感が増します。しかし、ターンの切り替えがバタバタしてテンポが遅れます。

ウエスト幅が細いと、ターンの切り替えがすばやくなり軽快にそして楽になります。しかし、直滑降でエッジがひっかかりやすくなり不安定になります。

極端に太い、極端に細い板は、なにか滑走の目的がないかぎり選ばないほうが初級者の方にとっては無難です。

スノーボード板の硬さ

スノーボードの硬さを表す数値に、「フレックス」と「トーション」があります。

フレックスは単純に板の硬さを表します。トーションは、板のねじりの硬さのことで、やわらかいとターンの導入がかんたんになります。

フレックスとトーションは比例の関係にあることがおおく、フレックスが柔らかい板はトーションも柔らかいです。

ターンの導入というところが、初心者の方には超重要項目です。

なぜならば、ターンを開始するときに板をねじらないといけないため、トーションが硬い板は上達の妨げになる可能性が高いです。

ねじれを意識しなくても、ターンが開始できるように身体が覚えるまでは、柔らかい板で練習しましょう。

まとめ

初めてスノーボードを買う人向けにかんたんに、スペックの解説してみました。

最初の1枚で一生物の板を購入することは不可能です。1枚目の板を購入して使い倒して、足りないところを2枚目、3枚目にフィードバックしていきましょう。

AS-300 ニセコ
【パウダーボード】特徴と選び方!初心者ほど購入してかんたんに非圧雪コースを滑るべき理由とはパウダーボードというと、上級者が上級コースやバックカントリーに滑りに行くために、所有しているイメージを持たれるかもしれません。 実...

スノーボード板沼の入口パウダーボードについて書いています。ここでいう初心者はパウダー(非圧雪)初心者という意味です。

スノーボード
スノーボードの3点セットの性能は?レンタル?初心者にオススメの選び方初心者がスノーボードを始めるときに悩むのが、レンタルで済ませるのか、それとも思いきって板を購入するのかという二択です。 おそらくこ...

良いものが見つかればおトクな、3点セットも最初の1枚におススメです。

ワックスも高価なものを使わなくて大丈夫です。ソールの酸化を防ぎ板を長持ちさせることができます。

パラフィンワックススノーボード用に
【ホットワックス】パラフィンで安価にスノーボードのベースワックスを済ませる方法スノーボードのメンテナンスにワックスは欠かせませんが、何回もホットワックスをかけていると、ワックス代もばかにできない金額になってきます。...

はやく上達して自由なスタイルで楽しみましょう!

RELATED POST