いつまでものんびりしていたい、リーズナブルで居心地の良い温泉施設でした。
ニセコ駅前温泉綺羅乃湯は、ニセコ駅の目の前にありとても訪れやすい位置にあります。
レンタカーでニセコを満喫した場合に、何回も通過する位置にあり迷うことは無いでしょう。

ニセコ温泉郷 ニセコ駅前温泉綺羅乃湯
シーニックナイトinニセコが開催されていましたが、訪れたときは、おもしろい雪の塊があるなぁ・・・としか感じませんでした。
したがって、引いた写真しかなくイベント感がまったくありません・・・

ニセコ駅前温泉綺羅乃湯 アクセス
ニセコドライブでたびたびお世話になる道道66号線付近、ニセコ駅方面に坂道を下ったところにあります。
駅の目の前に周りの中では少し大きめの建物がありますので、ニセコ駅への交差点を間違えなければすぐに到着します。
ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯
〒048-1512 北海道虻田郡ニセコ町中央通33番地
電話 0136-441100
営業時間 10:00~21:30
定休日 第2・第4水曜日(祝日の場合、翌日が定休日)
ニセコ駅前温泉綺羅乃湯 館内施設

館内に入ると、すぐに多目的に使えるスペースがあります。昼間から、ここでのんびり過ごすのも悪くなさそうです。
このスペースには手づくりパンとケーキの店「マイトリエ」があります。
ここでは羊蹄山の湧水を使った挽きたてコーヒーといっしょに楽しむことができます。
パンとケーキが売り切れたら閉店となるようです。

ニセコ温泉郷の中では、安価な500円でニセコ駅ま沿線綺羅乃湯は入浴することができます。
中庭にも、雪が大量に積もっており、雪の少ない地域から訪れると目にするものすべてが非日常で楽しいです。


男湯と女湯の間にも、座ってくつろぐことができるスペースがあります。
長く休憩するのならば、畳の休憩スペースがありますので、そちらをオススメします。
日替わりで、男湯と女湯が入れ替わります。今回、私は洋風大浴場に入りました。
ジャグジーのぬるめのお湯が、スノーボードの疲れを癒すのに最適でかなりの長湯をしました。
露天風呂にはたくさんの人が入っていて、私が入るスペースはありませんでした。じっくりと長く入られる方が多いようです。

1時間1000円の貸切小浴場もあります。30分500円で延長もできます。のんびりと入りたいときはオススメです。

畳の休憩スペースがあります。自動販売機コーナーがありますが、レンタカー利用の場合はビールを飲むことができません。
休憩スペースの一角に、無料の飲料水があります。

普通の蛇口から出てくる水なのですが、これがメチャクチャ良い水です。とても冷たくぽかぽかした身体にしみていきます。(2月末)
また訪れたいと思った理由のひとつになりました。
各種クレジットカード払い可
コインランドリーあり
無料Wi-Fiあり
リーズナブルな整体コーナーあり(10分1000円)
整体コーナーは人気で、常連さんがどんどん予約を入れていっていました。
ニセコ駅前温泉綺羅乃湯 泉質
ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉でpH7.3と中性の温泉です。
源泉の温度が、26.4℃と低いです。泉質的にはよくあるごくごく普通の温泉です。
温泉に入った!という雰囲気にはなりませんが、居心地の良さで勝負しているという感じでしょうか。
まとめ
500円とリーズナブルで、長湯したくなるお湯加減。
館内施設も充実していて、スキー場からのアクセスも良い。
泉質に強烈な個性があるわけではありませんが、これからも訪れる確率の高いニセコ温泉郷の温泉でした。